隻眼元帥記

ドラクエ10の色々を。コツコツと執筆。

海妖兵団 通常討伐(暫定版)

まだ1回しか倒していません。完全に自己流です。それでもよければ見ていってください。


おそらく討伐は4種類に分かれます。


1.8凸ガチ高速
2.高速
3.通常
4.わちゃわちゃ


今回は3をベースに、2の可能性を探ってきた中での手法になります。


ですので、これから紹介するのは3の通常討伐となり、おおむね5~6分で討伐するのが目途となります。



では前置きはこれぐらいにしてさっそく行きましょう。



構成


標準的な職業構成です。


まものつかい 4
どうぐつかい 2
魔法戦士   1
踊り子    1


おそらく8凸もこれでいけるとは考えています。亜流としてはまものつかいを一人盗賊にするのもアリかとおもっていますが、門番を兼ねる戦法なため、自分が門番をやる状況が続いており試せていません。


このへん、屍のときと同じ流れです(占い優先で参戦していたので盗賊があとまわしに)


ちなみに必要耐性ですが
 呪い
 封印
 混乱
呪いは必須、封印混乱はどうぐつかい必須でしょうか。おぞおたをくらわない自信があるなら不要です。


当時と違って、今はルームメンバーといけるようになっていますから、すぐにでも試せるとはおもいます。



戦法


開幕雑魚処理、中ボスしびれ回収、サークル迎撃


という感じです。



討伐の流れ


御他聞に漏れず、ストームフォースです。


1.開幕


前方に進軍しながら
 踊り子  風斬りの舞
 魔法戦士 ストームフォース
 まもの  HPリンク
 どうぐ  スクルト
続けて
 踊り子  かいしんまいしん
 魔法戦士 ピオリム
 まもの  なんか適当に
 どうぐ  持ち替え


この戦法ではボスとの戦闘開始まで2分以上空いてしまうため、開幕のガジェ期待はそれほど高くありません。もしひいてしまったら、後述する中ボス処理に使ってしまってもいいでしょう。


2.0940


中央サークル周辺に雑魚出現。PT別に南北に分かれてこれを処理し、鐘が落とすアイテムを確保します。本兵団においては「回復ドリンク」が出現した場合、職にかかわらず積極的に確保すべし。使用すべきシーンが他軍団と比較して圧倒的に多いためです。


PT別に南北にわかれるのは、このあとの対応のためです。


3.0920


本戦法では中盤の門番(韻を踏んでる!)を踊り子がやる、と想定しています。ですので、ここで出現するアイテムと強化砲弾は大変ですが踊り子が雑魚処理サポートをしつつ行います。うまくツッコミを使う事で早く移動できます。PT別に南北にわかれているので、ツッコミ相手は選択しやすいでしょう。


同時に南北階段付近に雑魚が出現。鐘を中心に速攻で落としてしまいましょう。


なお、鐘を倒すと出てくるアイテムに法則性があるようですが、まだ確信は持てていませんのでこれは後日。おそらく弱体調整の影響とおもわれます。


4.0900


総帥Mから敵出現位置の通知。0850に出現する大闇黒の魔鐘を含めた雑魚集団+中ボスが南北どちらに出現するか教えてくれます。仲間チャットで知らせてもいいのですが、緑チャットは遅延があるため自分で見るクセをつけておきましょう。


通知されたほうへ全員で向かいます。


このときのちょっとしたコツとして、通知されたほうを担当していたPTは階段下砂浜に出現する魔鐘と雑魚(カニとアメーバ)を最優先で処理。かなり離れたはじのほうに出現するので、放置しておくとプレイヤーを関知せずに我先にと結界へ向かってしまいます。階段下広場に出現する大闇黒の魔鐘は反対方向からくるPTが最優先で処理。


ここの処理は職別に担当をわけると効率よくできそうですが、まあそこまでしなくてもいいでしょう。


鐘と雑魚処理が終わったら、出現している中ボスDを全員で処理します。非常に硬く、またHPも多いので、ボスでヤリを担当するどうぐつかいがブメにして


DB>FB>ライガー


とたたみかけて速攻で。なお、この中ボスは一定時間内に倒せばしびれ砲弾を落とすので、踊り子に回収させてあげましょう。


ここまで早ければ0820ぐらいにすべて処理できるはずです。


5.ボス迎撃準備


通常討伐なので迎撃としていますが、ゆるふわ高速周回ならボス突撃となるだけで、ここまでは同じ流れです。今回はあくまで通常討伐。


0800に中ボス3匹が消滅し、しびれ砲弾を置いていきます。3つあるうち、桟橋上のモノ以外はボスに関知されず回収できるので、ここで回収してしまってもOK。ただし、少しでも砲弾よりボスよりに近づくと攻撃されてしまうので、ボスを中心とした半径20m圏内に入らないように注意は必要。


しびれ回収の踊り子以外は中央サークル付近に集まりバフの更新を。0710の通知からボスが動きだすので、個人的には


0705 HPリンク更新
0700 牙神
0655 ウォクラ


で、もしひっさつがあるならリンク更新を早めて0705にひっさつを使用する感じでしょうか。


フォース更新、クロチャや、スクルトなども同様のタイミングで。


0650に中央サークル到達からの魔鐘召喚となりますが、エンドを発生させない程度にブメどうぐが壁をして行動を遅らせつつDBを入れるのが最もいいでしょう。


そして、防衛目的とは異なり、討伐を有利にするためここの魔鐘召喚は止めません


この召喚は蟲以外の他の兵団と異なり、初回召喚にもかかわらず闇黒の魔鐘と大闇黒の魔鐘が召喚されるのですが、召喚される場所がその場であること、この鐘から猛攻の書が確定ででることからあえて召喚させてしまいます。


金縛りの札を回収した踊り子は、召喚されたあとの行動を止めるために札を使うのが吉。


今の悩みはガジェ誘発をどうするかという点です。0710直前に道具だけでマヒャデドスを被弾しにいく、というのが最も理想のような気がするのですが、これもまたおいおいでしょう。


6.攻撃開始


0655ぐらいにDBを入れ、ジゴスパからのFBガジェ災禍は他の軍団と全く同じ。0530を過ぎるまで結界は一切攻撃を受けないので全員で集中攻撃ができます。


踊り子(アイテム役)は0630に桟橋前に出るアイテムの回収を頭にいれておくこと。0645ぐらいに金縛りの札を使っているので、ダウン中に余裕で回収が可能です。ただしガジェが発動している場合は遅れて回収してもいいでしょう。ダメージダウンの取り方がハッキリしていれば、縛りからの復帰あと、ダメージダウンしたときにとりにいくのが最も安全です。


ボスの攻撃にハイドロウェーヴというものがあります。これはくらうと即死級(蟲のトゲをちょっと弱体してる程度)かつ、ボス周辺範囲(狭)なので、発生させたくありません。


とはいえ発生するのです。ジャンプで避けられるという話もあるのですが、まあ簡単に避けられるものではないです。一番無難な方法としてはHPリンクを活かしてまものつかい以外はボスに張り付かないのがいいかもしれません。


どうぐつかい、魔法戦士はボスのAIをみて、後出しで攻撃するのがいいでしょう。


HPが黄色になるとおぞおたを使ってきます。ただし範囲が狭く、行動中でなければ見てからも避けられるのでここは落ち着いて。念のため耐性を積んでおけば安心です。


0450に出現するアイテム(札含む)は魔法戦士が回収・使用するのがベストと想定しています。


7.門番対応


0500までに倒せるなら不要です。ボス攻撃中に南北に鐘が召喚されるのですが、ここから出現する雑魚が結界に到達するのがおおむねこのあたりの時間帯になります。


ボスのHPが黄色や、まだ赤になったばかりですと、これを放置しているとあっというまに結界が破られてしまうため、これを防ぐために踊り子が門番として対応する方法です。


左上のマップで、雑魚敵が結界に向かう階段を上り始めたら「もどりのつばさ」で大砲高台へ戻ります。このとき、できる限り回復のララバイを配ってからいけるといいでしょう。


戻ったら、北か南の侵攻が早いほうの大砲へむかい、雑魚集団を巻き込むように0920に回収した強化砲弾で一掃します。3発もっているはずなので、タイミングがずれたら連射で対応。両方に2発は撃てないので、足りなくなったらやむをえずですがしびれ砲弾も使いましょう。


但し、0445ぐらいに高台へ強化砲弾が補充されるので、結界のHPに余裕があるのであればしびれ砲弾は残しておいてもかまいません。


しびれ砲弾の使い方については、別の考えもあるので今度試してみて使えそうなら紹介します。


残り4分台の雑魚処理が終わったら下に降りて再参戦することが可能です。ただし残り3分を切ると結界突撃タイプの敵がでるので、これが結界に到達するまでに改めて「もどりのつばさ」で戻って南北ともに大砲で一掃しましょう。強化砲弾は高台に補充されていますのでそれを回収して使うのを忘れずに。


またこの時、ボスも結界に近づいているのであればここでようやくしびれ砲弾の出番となります。


但し、この時点で7分経過しているので、まともな戦闘ができていればすでに討伐できているはず。



とまあ、自己流の戦法ですが1時間半で一回だけ討伐できました。実際にやっていてポイントとなるのは


 ダメージダウンをいかにとるか
 ガジェ回数をどう上げるか
 ジゴスパによる雷切れはかなり痛い
 ハイドロの対応
 磁界はキープすべし


といったところ。とくに後半3つは成功失敗にかなり影響します。


今のところ、どうぐつかい二人は最も重要かな、という感想です。


とりいそぎなので、ざっくりとした流れの説明でした。それでも4000文字こえてるけどねw


色々まとまったらトップページにリンクできる記事として改めて正式版をアップします。また調整が入った兵団もできる限り手直ししていく予定です。