隻眼元帥記

ドラクエ10の色々を。コツコツと執筆。

通常討伐 屍獄編

【通常討伐については手順といったものが存在しないため、時系列でおおよその時間に8人の部隊としてどのように行動すべきかという指標を説明するにとどまることをご理解ください】


高速周回ですらわずか、通常討伐についてはほぼ募集がない!という現状で、全く討伐ができていない人もそれなりにいそうな屍獄の通常討伐について書いていきます。


この兵団については占い師という適正度が半端ない職があるため、いろいろと書いていますが、そういえば「7凸」以外ってずいぶん前に廃れちゃったんですよね。ちょっとそのあたりを思い出しながら書くので記憶が曖昧なところや今と違うなんてのもあるかもしれません。


そもそも通常討伐と7凸の違いというか境界があいまい。


どちらにしても結界を守る専属の人が必要になったのがこの屍獄兵団からでして、違いと言えば一人で守るのか複数で守るのか、だけ。一人で守れる人が増えればそれはもう当然そのほうが残りの7人が楽なのでそちらに流れてしまうのは自明の理でした。


ところが現在は「例の改悪」により一人で守れる占い師が激減しています。でも、逆に考えれば二人以上で守れば討伐そのものは難しいわけじゃないんですよね。火力が減る分、時間はえらいかかりますが、それはどの兵団も同じ。


前置きが長くなりましたが、そんな視点で画面上の残り時間を目安に説明していきます。


1000~0940 準備時間
敵の出現はないので、移動やバフをかけるといった準備をする時間になります。


0940~0600 敵出現開始
結界前広場の大砲前へデスタンと闇黒の魔鐘が出るのを皮切りに、ここから延々と雑魚が結界前に出現します。また一部は中央広場にも出現しますので、ここからはボス攻撃組(以下、攻撃組と呼称)と結界守備組(以下、守備組と呼称)に説明をわけていきます。


なお、守備組は二人以上を配置し「けさぎりクローク(HP4000)」や「デスタン(HP8000)」をそれなりに倒せる火力をもった職業で配置しましょう。ベストは占い師+範囲強火力持ち1になるかと。両手剣やオノなどがオススメ。占い師×2も悪くないのですが、これは息があうなり、メインと補助をわけるなりしないとぐっだぐだになるので要注意。あっちゃこっちゃに星の陣が敷かれると目も当てられなくなるので…。


0940~0805 全員守備タイム
通常討伐の場合、もっとも敵が出現するこの時間帯は「全員で」結界前の守りに集中するのがベスト。これ以降も「けさぎりクローク」や「デッドボーン」がちょこちょこ出てきますが、これは守備組に任せていいでしょう。


攻撃組は0805に中央広場へ向かう通路に出現する「闇の魔鐘」を倒したらデゾスを倒しに北上。途中、0810に出現する中央広場東のアイテムと砲弾を回収していくこと。このあたりでマッゼは西ルートに向かっているはずなので、誰かがおびき寄せてしまわない限り両方と同時に戦うことはありません。


0810 補給物資
中央広場東側に出現、その30秒前に大砲左側へ砲弾も出現しています。攻撃組から一人、早めに回収しにいくのがおすすめ。デゾスに感知されずに両方とも回収することが可能です。ただ、この回収は遅くなると必ず感知され追いかけられるので中途半端な場合はアイテムだけにしておくこと。


0805~ 組み分け開始
<攻撃組>
北上しつつ、準備を整えたら攻撃を始めるわけですが、デゾスは一定時間立ち止まる場所が2か所あります。
 1 北通路出口付近
 2 中央広場大砲サークル内
このふたつが集中攻撃する一番のチャンスになります。ここへ強制移動しているとき、無理に壁をして進行を遅らせると範囲攻撃がくるのは兵団共通ですので要注意。大砲サークルに到達したら回収した「金縛りの書」を0630以降の「魔鐘召喚」にあわせて使用し、ダウンをとります。ここが砲撃のチャンスでもあります。ただ0640に大砲サークル内に大量の雑魚が出現します。10秒間は動かないので、この雑魚とボスをまとめて「金縛りの札」で止めると非常に楽になるので、やはり無理に壁をして進行を遅らせないようにしましょう。何度も言っている気がしますが、防衛軍での壁・相撲は高速周回や例外をのぞき基本的に「悪手」です。


0630~ 魔鐘召喚
大砲サークル付近でデゾスが行います。呼ばれた魔鐘(大闇黒の魔鐘が出ます)は結界前広場に出現しますが、ここはもう呼ばれても仕方ないので、守備組に任せてしまいましょう。無理に止める必要はありません。


0700 砲弾出現
村入り口北に出ます。できれば攻撃組で回収したいのですが、あまり使えない場合もあること、回収にしにいったところでマッゼを引き付けてしまいかねないことから、これは無視してしまうのも手です。


0630 補給物資(三回目)
時系列が前後しますが、攻撃組視点でいくとこのアイテムは重要です。村入口前の小屋の後ろに出現するのですが、回収にいくのが遅くなると両ボスに攻撃されてしまいますので、デゾスと戦闘中、この時間を目安に早めに誰かひとりが回収にいくのがいいでしょう。ここで回収できる「金縛りの札」は0430以降の「魔鐘召喚」に使う場合と、デゾスを早く倒すために使う場合の二通りの選択肢があります。状況によって使い分けましょう。


<守備組>
0805の魔鐘は攻撃組に任せるとして、0815からクローク第二波が出現してきています。このグループは感覚がかなりあいて出現するので(ほかのグループは20秒以内に全部でます)2体、4体など状況にあわせて個別に倒していかなければなりません。CT技の使い方に注意が必要です。また大砲側に出現しているデスタンBとCも処理漏れがあると残っているため、攻撃をくらってしまうとかなり痛いです。とにもかくにもかたっぱしから全力で倒していきたい時間がおおむね0600すぎまで続きます。ある程度なれてきたら0730~0520までは一人がボス攻撃に参加しにいくのもアリ。


0730 補給物資(二回目)
結界左側、復活地点にアイテムが出現するので、終盤のために必ず回収しておきましょう。ここで出現した「金縛りの札」は0430以降の「魔鐘召喚」に使う場合と、終盤のマッゼ討伐のために使う場合、最終盤の激戦中に使う場合の三通りの選択肢があります。


0520~ 
<攻撃組>
マッゼが西側通路を村入口側の大砲サークルに進行してきています。早々にデゾスを倒せていればいいのですが、この時間ぐらいまでに倒せていないと両方を相手にしなければいけなくなるので激戦は必至。全員が回復を意識しつつ、できるだけ早く全力でデゾスを倒し切りたいです。両方と戦わざるを得なくなった場合、「念じボール」「マヒャデドス」「ジゴスパーク」というマッゼの苛烈な攻撃が追加されるので、全員が回復意識を絶対にもっておくこと。


<守備組>
クローク第三波の出現が始まります。これを含めて、あと3回出現があるので気を抜かないこと。もちろんクローク以外の雑魚もちょいちょい出現します。できれば0430までに全部倒したいところ。


0430 補給物資(四回目)
結界右側の崖側にランダムで出現。使えそうなものは回収してしまいましょう。


0430~ 魔鐘召喚
マッゼが行う召喚です。ここで「大闇黒の魔鐘」がでるとこの後がかなりきつくなるので、ここは0730に回収した「金縛りの札」で確実にとめましょう。


0400 砲弾出現
かなり使えるので大砲が残っているなら必ず守備組で回収しておきたいです。


0320~
<攻撃組>
このあたりまででデゾスを倒せていないと討伐はほぼ達成できなくなります。体感ですが、若干マッゼのほうが弱い(HPが少ない)と感じるので、個別に戦闘にあてられる時間としては
 デゾス 3分半をめどに倒す
 マッゼ 3分をめどに倒す

という感じになるとおもいます。まあマッゼと戦うときは6人が8人になっているので、実際のHPは同じかもしれませんケド。


<守備組>
ここからがまた熾烈です。クローク第四波と同時に雑魚にボスが結界前広場に押し寄せて乱戦になってしまっているでしょう。注意したいのは「デスタン」と「クローク」。デスタンは手近の敵を狙うくせに、たまに結界に向かったりもします。クロークはどんな状況でも結界を最優先に狙ってきます。早め早めに倒す意識が必要ですね。もし「金縛りの札」が手元に残っている状況であれば、大砲サークルになるべくボスもまとめて引き付け縛ってしまい、そこへ大砲をブチこむのが効果的です。


0120~0000
<全員>
最後のクロークと雑魚出現です。ボスとの巻き込みを意識しつつ総攻撃!最悪、雑魚は結界前でまとめて寝かせておき、全員でボスに集中攻撃してでも倒し切ってしまいましょう。



どうしても二手にわかれる戦法となるため、記事も長くなってしまいました。なお、ワンオペでの通常討伐も全然アリなので、うまい占い師を捕まえればもっと楽になりますし、普通の占い師でも0805~0630の間だけ誰かひとり守備に戻るという作戦でも対応は可能です。


個人的にはやっていて一番楽しい兵団です。また盛り上がるといいなあ。