最近、屍獄の周回に復活しております。
できればオノレン(オノスタートツメもちかえ)をやりたいのですが、手慣れた盗賊をお願いされることがほとんど。無念…(笑)
で、盗賊をやっていておもうのは
鉄鋼斬(ルカニ2段階)がないと、火力でないなーということです。
ガジェ、災禍があるのにしょぼいライガーっての
を頻繁にみかけています。それだけではなく、平均討伐タイムもあきらかに遅いんですよ。
鉄鋼斬のルカニ効果が軽視されるようになってしまったのか?獅子門ではそんなことない?私のまわりだけ?
そりゃあ、毎回「全部のせ」でバフデバフが揃うなら無くてもいいかもしれませんけど、そんなことはありえない。
どう考えてもドラクエのダメージ計算式では
防御力×0.6
っていうのは侮れない効果なんですよ。再確認になりますけど、与ダメージの基本計算式は
攻撃力÷2 引く 防御力÷4
なわけですからね。特にツメでの攻撃主体なら敵の防御力はひくければ低いほどいいわけですし。
高い確率でルカニ2段階が入る鉄鋼斬は期待していいレベルのものです。錬金効果やスキル性能によるものを同様の効果とおもってはいけません。一段階しか入らないときもあれば、全然入らないときも普通にあり、計算できるとはとても思えません。
あ、踊り子だけは別ね(^-^;
で、屍の構成では安定高速手間無しを考慮して盗賊入りなわけですけど、こういう考えもあるみたいです。
開戦時は盗賊がハンマーでプレート入れればいいじゃん、という。
これね、私的には悪手です。やればわかるんですけど(何度もやったけど)
開戦時にもっとも重要かつやることが多いのは
盗賊
なんですよね。かつ安定させる役割もあるわけで。
そんな盗賊にもちかえさせてしまうと、先うちライガーもできず、ダメージダウンをとるのを他の人に任せなければなりません。
他の職がやればいいとおもわれるかもしれませんが、そうなると今度は9999×5が期待されるレンまもの火力を落とすことになりますし、盗賊のライガーではその不足分は現時点ではカバーはできません。
そこで当ブログのおすすめ構成、チャートでは
オノレン必須
にしているわけです。
当然これも理由があって、開戦時はレンのみもちかえる余裕があるからなんです。
デゾスなら盗賊のクモノと同時に鉄鋼斬から即下がってもちかえ、サマソル
マッゼなら盗賊の金縛りにあわせて鉄鋼斬からもちかえ、ケルベロス
ってな具合でガジェ、災禍ありでもほとんどタイムラグがないんですよね。
え、牙神するターンがないって?
今はもうレン盗賊まもどのツメ職でも、牙神を使うことはほとんどありません。牙神の効果より、ルカニ2段階のほうが余程与ダメージには効果があります。
ぐだっているときのFBが切れているときに使うぐらいが関の山ではないでしょうか。
ということで、獅子門専門の人からみたら当たり前なのかもしれませんが、レンジャーで周回するときオノレンであることは当然である、ぐらいの気持ちでやりましょう。
繰り返しになりますが、当ブログにおいてTAは一切考慮していませんので、悪しからず。
なお、スターダムを揃えるのは大変だとおもうので、素材持ち込みなら☆2保証で作成しますよw