隻眼元帥記

ドラクエ10の色々を。コツコツと執筆。

タロットダメージ計算 デッドボーン一確のために(20190220修正)

久しぶりにマニアックな記事です。途中で頭が痛くなったら速やかに戻るボタンをどうぞ(苦笑)



今、私の占い師はこんな装備とステータスです。


大極獣のムチ
 与ダメージ+5%
防衛軍周回で光る宝箱から入手したものですが、マヒ埋めという超絶ラッキーな戦利品です♪

クルーガーセット
 与ダメージ+3%
 上下攻撃魔力錬金 計+95


智謀の首飾り
 雷特技合成+3%


戦神のベルト
 ムチ雷+12%


攻撃魔力 740
 アクセサリー宝珠もろもろ合わせて



で、本題のダメージ計算なんですが。


ゾンビでワンオペ占いをやっていると、デッドボーン(HP900)をノーマル状態の「塔」による一撃で倒したくなってくるんですね。私は半年以上前からなっていますが、現実的には無理だったので、ただなっていただけ。


塔でどーん!

f:id:mejirodober:20190218235206j:plain
タロット№16 The Tower


ところが今ではレベル108解放による攻撃魔力アップ、大極獣による与ダメージアップに智謀の属性ダメアップと、当時とは事情が変わっているのです。


今回、ブログ記事用にワンオペの練習にいったところ「あれ、頑張れば一確できるんじゃないの?」という手応えがありまして。


念のため改めて何度か確認したのですが、どうもあと少しでできそうなので計算してみたいとおもいます。なお、確認中に一確できていないことがわかったので、冒頭に紹介した今の私のステータスではまだ一撃で確実に倒すのは不可能です。



【計算をする前に】
ゆらぎを考慮すると、最低ダメージが900でないとダメなわけです。ダメージ計算式はゆらぎの中央数値を算出するものなので、そこも考慮していきます。


【900から逆算する】
最初に算出する基本ダメージをXとしたとき
 (総ダメージ中央値)ー(X÷16+1)=900
という計算式に置き換えられます。


【Xを算出する】
純粋なタロットでのダメージは、パッシブのダメージアップを除外して考えなければいけません。占い師のパッシブにあるダメージアップは、総ダメージ計算式の「与ダメージアップグループ」に属すという特殊な理由があるからです。これを前提に「塔」のタロットによるダメージ計算式にすると
 X=0.136×(攻撃魔力ー10)+90
となります。
※塔のタロットの場合
なお、タロットはアルカナの種類により「0.136」の部分が異なりますので誤解のないように。攻撃魔力は変動値です。現在、私の攻撃魔力は740ですから、これにあてはめて計算すると
 X=0.136×(740ー10)+90
 X=189
これがパッシブを除いた基本ダメージになるわけです。


【ゆらぎを計算する】
これはもう単純ですね。
 189÷16+1=約12
となり、最終的な総与ダメージにプラスマイナスされる数値が「12」であることがわかりました。


ゆらぎ幅が12なわけですから、最低でも900ダメージを与えるために必要な総与ダメージの中央値は「912」となります。次はこのダメージを出すために必要な攻撃魔力を逆算していきましょう。


【総与ダメージ算出式】
先程も書いたように占い師には与ダメージアップというパッシブスキルがあります。これも考慮した計算式は
 総与ダメージ
 =(基本ダメージ)
 ×(与ダメージアップグループ)
 ×(属性ダメージアップグループ)
となります。


大丈夫ですか?寝てませんか?


この式にまたまた現在の私の数値を、当てはめると
 総与ダメージ=189×4.08×1.15
となり
 総与ダメージ=886
が中央値ということになります。ただこれだとゆらぎの12を足しても900に届きませんし、実戦ではもう少し上のダメージだった感覚です。もしかしたら智謀の属性ダメージアップと戦神のベルトは別グループ扱いなのかもしれません。その場合は
 総与ダメージ=189×4.08×1.03×1.12
となるので
 総与ダメージ=889
うん、これぐらいでした。ゆらぎが上に振れたときだけ一確できてると。これを確定にさせるためには、あと「23」与ダメージ増やさないとダメだということです。


「塔」での与ダメージは概ね攻撃魔力8で基本ダメージが1増えます。ということはパッシブを考慮すると攻撃魔力8で総与ダメージが4以上あがることに。「23」足りていないわけですから攻撃力魔力をあと「48」上げれば確実に届く計算になります。


…きっつw


私が攻撃魔力を更に上げるために残されている手段は
 1 禁断のこうげき魔力 宝珠で6
 2 体上下の錬金(あと13)
 3 戦神のベルトムチ雷12以上と複合
 4 タロット(ベビンゴサタンで40)
1だけでは足りませんし、2は高い!3に及んではそんなヒキなんて全くねえよっ!と叫びたいぐらいです。それよりなにより全部最高値(いわゆる理論値)だとしてもまだ「9」足りませんが。


となると4のタロットになりますが、これもきついんですよねえ。ピンクボンボン5枚のオーラ狙い&回復をベビンゴサタンに変える価値があるのかどうか。ほぼ一確になるかわりに、回復が教皇にしか期待できなくかるのが不安です。


あと少し、あと少しのところまできているのに…


と二晩ぐらい悶々としていたのですが


がっ!


戦神のムチ雷13%ならどうなの?!


と思いつきまして


早速計算してみましょう♪
 総与ダメージ=189×4.08×1.03×1.13
 =897
た、足りない…
しかし必要なダメージ差は「15」に縮まりました。あと「30」かぁ。まだまだきついってば…


で「お出かけ必須ツール」でベルトを検索してみたら、雷だけ13%がないっていうオチ。光も闇もあるのに…orz


しかしムチ雷13%なら、小数点切り捨てを考慮すると、おそらく攻撃魔力760付近で到達しそうな気がしています。今回の計算では「塔」でのダメージ算出に予測値として「0.136」を使いましたが、これがほんのわずかに上がるだけでムチ雷12%でも届きそう。


ということで、普通の人はなかなか一撃確定にはならないというのが結論でした。


もしアナタが
 ムチ雷13にこうまかいま+20
なんていうベルトを持っているならすぐにでもワンオペ占い師をやるべきですよ!


喉から手が出るほど欲しいわあ…


とりあえずベビンゴサタンデッキを試してきます~


2019.2.19 0800追記
通勤中に記事を反芻していたらスッポリと抜けているものがありました。
 元帥効果の与ダメージアップ4%
 スキル170の与ダメージ+10
従って属性ダメージは合計でいいはず。帰ったら計算しなおします(^-^;

2019.2.20追記
コチラの記事で再度検証を行って結論を出しています。